カテゴリ

最近の投稿

« | Home | »

小林正弥 『世界 SEKAI』 臨時増刊 「大転換」発売

Posted: on 3:49 pm | 書籍・雑誌情報(Books, Journals, Magazines)

sekai

『世界』臨時増刊号「大逆転」が発売されました。

2009年12月1日発行

岩波書店  ISSN 0582-4532

大転換——新政権で何が変わるか、何を変えるか

I 政権交代の歴史的意味

 

 政治システムの転換と歴史的展望
  篠原 一 (東京大学名誉教授) 民主党政権の政治的な課題
  佐々木毅 (学習院大学)「大正デモクラシー」と「平成デモクラシー」――小さな福祉国家を求めて
  坂野潤治 (東京大学名誉教授)

 カウンターデモクラシーの到来――政治と市民の共同決定へ
  小川 有美 (立教大学)

「生政治」からみた政権交代
  石田英敬 (東京大学)

 公共的作為による「友愛革命」は可能か
  小林正弥 (千葉大学)

「政党」崩壊現象を起こした自民党 ――「政権交代」後をどう生き抜くか
  井芹浩文 (前共同通信論説委員長)

II 民主党閣僚、副大臣に聞く――聞き手・山口二郎

 いま真に「新しい政治」が生まれている
  菅 直人(副総理・国家戦略大臣) 行政刷新会議の本質とは何か
  仙谷由人 (内閣府特命担当大臣〔行政刷新〕) 憲法の中で防衛を考え、組み立てていく
  北澤俊美(副代表・防衛大臣)

 目標の明示が日本の外交を切り拓く
  福山哲郎 (外務副大臣)

 新政権の可能性――インタビューを終えて
  山口二郎 (北海道大学)

III 新政権をどう見るか

 平和と雇用にとことんこだわる
  辻元清美 (社民党、国土交通省副大臣) リアリズムの追求こそ再生への一歩だ
  石破 茂 (自民党・政調会長) 自民党再建のためのナショナリズムとは
  加藤紘一 (自民党)

「それでも改革を」で党の再構築を
  棚橋泰文 (自民党)

 建設的野党として向き合う
  市田忠義 (日本共産党中央委員会書記局長)

IV 新政権の課題

「人間の眼で見る」戦争、そして経済
  品川正治 (国際開発センター会長) アクティベーション型保障に舵を切れ――民主党政権と生活保障の転換
  宮本太郎 (北海道大学) 国家戦略局は何をすべきか――刷新される政治運営のメカニズム
  高安健将 (成蹊大学)

 普天飛行場移設――パッケージの呪縛を断ち切れるか
  明田川融 (法政大学)

 民主党は高速道路無料化を考え直せ――民主党ブレーン山﨑養世氏の無料化論を批判する
  宮川公男 (財団法人統計研究会理事長)

「公共事業の見直し」は進むか――「無駄の横綱」八ッ場ダムから考える
  保坂展人 (前衆議院議員)

 戦争被害者と対話し、納得できる解決を
  有光 健(戦後補償ネットワーク)

V 新政権を解剖する

 鳩山・一郎政権 「二元化された権力」の行方
  柿﨑明二(共同通信)「ガールズ」は永田町を変えるか――史上最多の女性議員当選
  秋山訓子 (朝日新聞) 司令塔不在 迷走する安全保障政策
  玉川裕磨 (ジャーナリスト)

VI 任せる政治」から「引き受ける政治」へ?

 座談会――政権交代から見据える日本の政治状況
杉田 敦 (法政大学)、宮台真司 (首都大学東京)、中島岳志 (北海道大学)

VII 新政権、私の期待、私の懸念

斎藤美奈子 (文芸評論家)、愛川欽也 (俳優)、北原みのり (「ラブピースクラブ」代表)二木啓孝 (ジャーナリスト)、しりあがり寿 (漫画家)、宮本博司 (淀川水系流域委員会前委員長)、本田由紀 (東京大学)、須田光照 (全国一般東京東部労働組合)、伊藤 真 (伊藤塾塾長)、色平哲郎 (佐久総合病院)、福島 智 (東京大学)、野村修也 (中央大学)、赤石千依子 (しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)、小谷真理 (SF&ファンタジー評論家)、大野和興 (農業ジャーナリスト)資料篇
 鳩山内閣政務三役・衆参議院役員名簿
 三党連立政権合意書、連立政権樹立に当たっての政策合意
 日中韓共同記者会見 冒頭発言
 国連気候変動首脳会合における鳩山総理大臣演説
対話型講義のススメ マイケル・サンデル関連情報      ハーバード白熱教室JUSTICE特設サイト  小林正弥オフィシャルページ      3.11震災後の世界を語ろう

メーリングリスト

検索


リンク

重要リンク

関連リンク

     

掲示板