畑中哲雄『地域ジャーナリズムーコミュニティとメディアを結びなおす』
水曜日, 1月 14th, 2015
畑仲哲雄 著『地域ジャーナリズム――コミュニティとメディアを結びなおす』 定価:本体4,800円+税 2014年12月勁草書房刊 ISBN:978-4-326-60272-8 [内容説明] 廃刊目前だった過疎地の新聞社が […]
Read More..>>水曜日, 1月 14th, 2015
畑仲哲雄 著『地域ジャーナリズム――コミュニティとメディアを結びなおす』 定価:本体4,800円+税 2014年12月勁草書房刊 ISBN:978-4-326-60272-8 [内容説明] 廃刊目前だった過疎地の新聞社が […]
Read More..>>水曜日, 1月 14th, 2015
瀧川裕英・宇佐美誠・大屋雄裕著『法哲学』 定価 3,024円(本体 2,800円)2014年12月有斐閣刊 ISBN 978-4-641-12567-4 [目次] 第1部 正義論 Chapter 01 功利主義 Ch […]
Read More..>>水曜日, 1月 14th, 2015
『宗教と公共空間 見直される宗教の役割』 島薗 進 編, 磯前 順一 編 定価:本体4400円 2014年07月東京大学出版会刊 ISBN:978-4-13-010410-4 [内容紹介] 今日,宗教は私的/公的領域とい […]
Read More..>>水曜日, 1月 14th, 2015
『公共圏に挑戦する宗教―― ポスト世俗化時代における共棲のために ――』 ユルゲン・ハーバーマス,チャールズ・テイラー,ジュディス・バトラー, コーネル・ウェスト,クレイグ・カルフーン エドゥアルド・メンディエッタ,ジョ […]
Read More..>>火曜日, 12月 16th, 2014
鈴木達治郎「ドイツの『脱原発』は揺らがない――日本との違いを痛感した独日統合学会シンポジウム」がWeb論座に掲載されています。全文をお読みいただくには会員登録が必要です。 http://webronza.asahi.co […]
Read More..>>木曜日, 11月 20th, 2014
◎公共哲学カフェ 28 「ESD持続可能な開発のための教育=取組と課題」◎ 【日時】: 2013年11月25日(火) 18時30分~21時(開場18:15) 【会場】: 東京工業大学田町キャンパス内 キャンパス・ イノベ […]
Read More..>>火曜日, 11月 18th, 2014
『アル・ゴア 未来を語る』 世界を動かす6つの要因 「不都合な真実」で温暖化の脅威を説いた著者が、再び世界に警鐘を鳴らす! 監訳:枝廣淳子 著:アル・ゴア 訳:中小路佳代子 高度に発達したネットワークは市民革命をも扇動し […]
Read More..>>火曜日, 11月 18th, 2014
ハーマン・デイリー(著)、枝廣淳子(聞き手) 『「定常経済」は可能だ! 』(岩波ブックレット) 目次 はじめに I なぜ「定常経済」が必要なのか 1 「経済成長」に頼って問題解決ができない時代 2 本当に温暖化問題を解決 […]
Read More..>>火曜日, 11月 18th, 2014
11/26(火)千葉大学公共学会設立記念講演会開催 鈴木寛氏は、文部科学省副大臣として、リアル熟議やネット熟議を推進しました。公共学会の発足にあたり、政治家としての経験を踏まえ、政治や政策について話していただきます。 講 […]
Read More..>>火曜日, 11月 11th, 2014
宇佐美 誠 編著『グローバルな正義』 勁草書房 2014年10月刊行 ISBN: 978-4-326-10238-9 定価:本体3,200円+税 地球規模の正義はありうるか。国内正義とどう異なるか。貧困・南北問題・移民・ […]
Read More..>>