カテゴリ

最近の投稿

カテゴリ「研究会・セミナー(seminars)」のリスト

     

11/3(水・祝)第6回 南原繁シンポジウム「南原繁と近代日本の民主主義」

火曜日, 8月 18th, 2009

 過日、本ネットワークも後援する南原繁研究会シンポジウムのご案内を お送りいたしましたが、当初、基調講演をお願いしておりました宮村先生 が健康上の理由により辞退をされました。代わりまして、本研究会代表・ 加藤節による「南 […]

Read More..>>

4/19(日)ともに公共哲学する時空/金泰昌さんとの対話(パート7)

月曜日, 4月 6th, 2009

◎ともに公共哲学する時空/金泰昌さんとの対話(パート7)  「公(おおやけ)にする」と「公共する」の違い  メインスピーカー:金泰昌(きむ てぇちゃん/公共哲学共働研究所所長)   [公(おおやけ)と公共を概念的に区別す […]

Read More..>>

4/15(水)公共哲学カフェ 1:宇佐美誠さんと

月曜日, 4月 6th, 2009

◎公共哲学カフェ 1:宇佐美誠さんと  公共倫理学ーー市民と公務員の新たな関係  メインスピーカー:宇佐美誠(東京工業大学教授)  *『公共的決定としての法』(木鐸社)など、早くから独自の視点で公共性について思索を重ねて […]

Read More..>>

マイケル・サンデル邦訳出版記念シンポジウムのご案内

金曜日, 3月 13th, 2009

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ マイケル・サンデル邦訳出版記念シンポジウム グローバルな時代における公共哲学 =マイケル・サンデル教授を迎えて= 2009年3月20日(金)10:00-17:00 「アメ […]

Read More..>>

3/11(水)ともに公共哲学する時空/金泰昌さんとの対話(パート6)

月曜日, 3月 9th, 2009

◎ともに公共哲学する時空/金泰昌さんとの対話(パート6)  オバマ大統領の言説をめぐって:公共哲学の新しい次元をひらく(その2)  メインスピーカー:金泰昌(きむ てぇちゃん/公共哲学共働研究所所長)  [未曾有の世界的 […]

Read More..>>

2/17(火)◎ともに公共哲学する時空/金泰昌さんとの対話(パート6)

火曜日, 1月 27th, 2009

◎ともに公共哲学する時空/金泰昌さんとの対話(パート6)  オバマ大統領の言説をめぐって:公共哲学の新しい次元をひらく  メインスピーカー:金泰昌(きむ てぇちゃん/公共哲学共働研究所所長)  [未曾有の世界的危機下に登 […]

Read More..>>

【変更】12/13(土)共に公共哲学する時空!? 公共哲学と〈死〉をめぐって:金泰昌さんとの対話 パート6

水曜日, 12月 3rd, 2008

下記の会ですが、金先生がご都合により来京できなくなりました。当日は本年の総括ということで、フリーディスカッションによる開催となりましたので、ご了承下さい。開始時間、会場に変更はございません。 ◎共に公共哲学する時空!?  […]

Read More..>>

11/20(木)金泰昌さんとの対話 パート5

火曜日, 11月 11th, 2008

◎共に公共哲学する時空!?   公共哲学と生命(いのち)をめぐって:金泰昌さんとの対話 パート5  メインスピーカー:金泰昌(きむ てぇちゃん/公共哲学共働研究所所長)  [なぜ生命(いのち)を大切にしなければならないの […]

Read More..>>

11/29(土)第5回南原繁シンポジウムのご案内

木曜日, 10月 30th, 2008

 公共哲学ネットワークが後援している南原繁シンポジウムが今年も開催されます。今年は「南原繁と教育改革」と題して、基調講演には寺崎昌男先生にお願いをしております。ぜひお誘いあわせの上、ご来場いただければ幸いです。また、ご関 […]

Read More..>>

10/14(火)共に公共哲学する時空!? 東アジアの公共哲学:金泰昌さんとの対話 パート4

月曜日, 9月 29th, 2008

◎共に公共哲学する時空!?   東アジアの公共哲学:金泰昌さんとの対話 パート4  メインスピーカー:金泰昌(きむ てぇちゃん/公共哲学共働研究所所長)  [誠心・通心・道心ーー日本人・韓国人・中国人のまごころとは?公共 […]

Read More..>>
対話型講義のススメ マイケル・サンデル関連情報      ハーバード白熱教室JUSTICE特設サイト  小林正弥オフィシャルページ      3.11震災後の世界を語ろう

メーリングリスト

検索


リンク

重要リンク

関連リンク

     

掲示板